
リューです。
読者の方から、ある問い合わせをいただきました。
「将来的にロシアに旅行に行ってみたいのですが、正直ロシアはここは危険、日本人がやりがちだけれど、やってはいけないタブーな事などあればぜひ記事にして頂けると嬉しいです。」

リクエストありがとうございます!
今回はこの質問に答える形で記事を書いてみました。
ロシアで危険なこと
まずは、ロシアに行った時にとくに注意してほしいことを紹介します。
スリに注意!
ロシア語があまりわからないと思われたら、スリなどの犯罪者に狙われます。
携帯と財布には本当に気をつけてください。
私の知り合いの日本人はモスクワの電車の中で携帯を使っている時に、泥棒に取り上げられて逃げられました。
もうスリじゃなくて強盗ですねw
他の知り合いには財布を盗まれた人もいます。
あと、日本人はカフェなどで自分の荷物で席を取ることがありますけど、ロシアでそれをやったらもう終わりです(笑)
それと夜は人が少ない場所を一人で歩くのは絶対にやめたほうがいいです。
両替の時は変な人に注意!
カードが使えないお店やタクシーももちろんありますから、現金も必要です。
ロシアに着いてお金を両替しようとしていると、そのお店の従業員じゃない人がいきなり「うちの方が安いよ」って話しかけてくることがあります。
もちろんそれは詐欺みたいなもので、かなり割高で両替されてしまいます。
私の日本人の友達も騙されたことがあります。
とにかくお金に関わるものはそのお店のスタッフ以外の人の話は聞かないようにしましょう。
やってはいけないタブーは?
ここからは「やってはいけないタブーは?」という質問への答えです。
ロシアにはタブーというほど厳しいものはあまりないと思いますがいくつか日本人がやってしまいそうなことがあります。
麺やスープを音を立てて食べること
麺やスープなどをすする音はロシア人にはすごくマナーが悪いと思われます。
日本人の人はついやっちゃうことがあるので気をつけてくださいw
タバコを吸う場所に注意!
タバコを吸わないなら気にしなくていいですけど、
空港や駅、美術館など公共の場所やその建物から15メートル以内でタバコを吸うと罰金を取られます。
(喫煙所はありませんw)
ロシア語がわからないと思われたら罰金も高く取られます。
信じられないかもしれませんが、ロシアの警察は平気でそういうことをします。
でも街中や住宅街は、歩きタバコをしても大丈夫です。
対策:ロシア人の友達を先に作っておく
最後に、ロシアでトラブルに巻き込まれないようにする対策を教えたいと思います。
ロシア語があまり話せないなら、ロシアに行く前にぜひロシアに住んでいる友達を作っておいたほうがいいと思います。
vkというロシアのfacebookのようなサービスがあります。
これに登録して、日本や日本語に関係のあるコミュニティに参加して、fbのグループのようにコメントなどを使いながらロシア人の友達を作るのがいいと思います。
「ロシア人の友達を作りたい」と日本語やロシア語でつぶやけば結構反応はあると思います。
日本語を勉強したい、日本人と友達になりたいというロシア人はすごく多いので友達を作って、ロシアに行った時に会えるようにしておくと安心です!
記事のリクエストもお待ちしてます!
こちらの問い合わせフォームからどうぞ!